エンジニアとしての誇りを胸に、シンプラインをより良い組織とするために力を注ぐ。
幸せに働ける環境をみんなで築いていきたい。

Y.K.

クラウドエンジニア

リーダー

30代男性

Profile

美容師からエンジニアへ転職後、客先常駐型のSES事業に従事。
シンプラインに入社後はAWSエンジニアとしてさらにスキルを伸ばし、今日まで中規模2件、小規模30件以上のシステム移行に携わった経験を誇る。
現在はハイスキルのプレイングリーダーとして活躍しながら、エンジニア採用や事業推進業務のサポートも行うなど、組織の中核を担って活躍中。

誇りに思っている経験

参画したプロジェクトでAWSの共通基盤を構築するにあたり、ガイドラインの策定から実装まで、一連の作業を担当しました。

特に、AWS上で各システムを運用するために必要となる共通基盤をゼロから構築したことは、自分にとって大きな糧となりました。

ガイドラインを策定し、利用上の方針や規則を定義することは、要件定義よりさらに重要な仕事ですので、やり遂げられたことを誇りに思います。

共通基盤を構築する際、一番悩んだのはサービス選定です。例えば、AWS Directory Serviceを導入しようとする時には、利用するユーザー数や必要な拡張性によって、どのエディションが適切かを検討した上でお客様に提案します。

提案書の作成は初めてだったため、説明するためのシナリオを考えたり、想定される質問への答えを用意したり、一人で全てを準備するのは大変でした。

構築に至るまでの要件定義やサービス選定には非常に時間がかかりますが、基盤さえできれば、システム移行自体はやるべきことが見えているので、それほど大変ではありません。

最終的に、構築した基盤の上でシステムを公開できた時には達成感がありました。自分が構築した基盤には愛着が湧き、子供のように可愛く感じるようになるというのは、エンジニアならではの仕事の醍醐味かもしれません。

リーダーの役割と、意識していること

シンプラインのグループリーダーの業務には、配下のメンバーの目標設定と目標達成のためのフォローがあります。例えばAmazon EKSというKubernetesに関連する目標を立てているメンバーがいた際は、自分が使っていた時のことを振り返り、今はどう変わっているかも確認して、メンバーが困った時に役立つものを準備しておきました。

ちょうど別の社員が作成したドキュメントがあったので参考になったのですが、社内にナレッジのデータベースが整っているとは言えません。まだ環境が整っていない部分を、率先して社員みんなを巻き込みながら仕組みを作っていくことも、リーダーの役割の一つです。

シンプラインのグループリーダーは、担当案件のプロジェクトリーダーを兼ねるケースも多いです。

プロジェクトを通して自分が教育したメンバーの成長を感じると、自分のことのように嬉しくなります。参画当初は構築が初めてで、一人では何もできなかったメンバーが、お客様にたくさん褒められるようになった時はやりがいを感じました。

他にも、システムに精通していない方向けの勉強会を開催するなど、様々な面からお客様に喜んでいただけるように貢献することが、私の働きがいとなっています。

さらに最近は、自社の事業推進業務にも携わるようになりました。具体的には、新規事業や技術領域拡張の検討、商談のための準備などを行っています。

エンジニアとしては、今までのように案件に集中し、自分のパフォーマンスがお客様に評価されて増員に繋がっていく方が、会社に貢献できるのではないかと思う部分はあります。それに比べると、事業推進の方では貢献できている自信がまだありませんが、自分がいただいている金額に見合った仕事ができているか、という点は常に意識をしています。

これからも価値ある仕事をするように意識しながら、事業推進業務でもきちんと会社に貢献できるようにしていきたいです。

リーダーに求められる要素

リーダーを務める上で一番大切なのは「人間性」ではないかと思っています。

誰かを責めることなく、みんなを大事にするリーダーの方が、メンバーもついてくるという状況を多々目にしてきました。リーダーは権力を持つため、少しきつく言っただけでも攻撃的な言葉と受け取られてしまうことがあるので、注意しなくてはいけません。

また、技術力が高い人に質問するためのハブになったり、リーダー同士を繋げたり、組織のために動いたりすることが求められますので、人当たりが良い方が好ましいです。

その点、シンプラインのリーダーは物腰の柔らかい方が多く、とてもやりやすく感じています。

もう一つ、リーダーに必要なことは、「自分の会社をどう良くしていくか」という視点を持つことです。

エンジニアとして働いていると、お客様のために良いシステムを作りたい、お客様と信頼関係を築きたい、というのは当たり前に考えることだと思います。一方で、同じように自分の会社に対しても、もっと良い組織にするためには自分に何ができるか、と常に考えるのは意外と難しいかもしれません。

リーダーであれば、担当するお客様やメンバーのことばかりを考えるのではなく、会社全体の利益を上げていくことを考える視点が大切になります。

モチベーションの源

仕事をする上でのモチベーションを支えているのは、家族の存在です。

私には4人子供がいるのですが、子供たちのおかげで、「折れない」「くじけない」「不貞腐れない」ようになりました。子供の成長を見ると、父親も負けてはいられないと思い、仕事にも意欲が湧くので、子供から良い影響を受ける毎日です。

もっと家族との時間を持ちたい気持ちもありますが、仕事と家庭のバランスを取らなくてはいけないのはどの会社であれ一緒ですから、自分次第でシンプラインでも叶えられることだと思います。

また、「エンジニアは医者と同じくらい大事なものを扱っている」と意識していることも、モチベーションにつながっているかもしれません。エンジニアにとっての命は、お客様からの信用であり、お客様や自社のお金だと私は思っています。

技術がどんどん進歩する中で大事なものを扱い続けるためには、知識をブラッシュアップしていかなくてはいけないのは当然のことです。その気概がないようではエンジニアになっていないと自負しながら、日々仕事と向き合っています。

みんなで築きあげるシンプライン

私はシンプラインを、「一人ひとりの発言を真剣に聞く会社」にしていきたいと考えています。会社の規模もまだ小さいので、社員それぞれの意見に耳を傾け、課題を一緒に解決していくことができる環境です。

また、今のシンプラインは代表が交代したばかりで、今までよりさらに良い組織にしようとしている最中です。新代表は柔軟性が高く、組織として良い方向に変わっていくだろうと感じていますので、自分も積極的に協力したいと思います。

そして最終的に目指しているのは、「エンジニアが幸せになれる会社」にすることです。

そのためには、エンジニアがやりがいを感じられるように、適正な評価と公正な還元が必要になります。

シンプラインは、エンジニアに対して還元率が高すぎるくらいに感じることがあります。ただ、実力や貢献度を適正に評価し、公正に還元するという部分は未完成なところがありますので、私も仕組みの見直しに参加し、改善に取り組んでいるところです。

エンジニアが幸せを感じられるということは、お客様に満足度の高いサービスを提供できているということでもあると思います。そうなれば自然と会社の状態も良くなり、良い循環が生まれるはずです。

一人や二人では答えの出せない難題も多いのですが、リーダー・メンバー問わず負荷を分散して、幸せに働ける環境をみんなで築いていこうとしています。

自分らしい働き方を
叶えてみませんか?

シンプラインに興味を持って下さった方のエントリーをお待ちしています。

TOP