- スキルアップ支援
- #モチベーション
- #勉強会・ナレッジ共有
Y.N./エンジニア/東京都在住
全社員のAWS認定資格取得数が100を超え、当社は「AWS 100 APN Certification Distinction」に認定されました。このようにAWSのエキスパートを目指す社員が多い中で、そのモチベーションを支えているのが資格手当です。毎月の手当支給の対象資格は100種類以上で、入社前に取得した資格も支給対象となります。お客様により貢献するために自己研鑽に励む社員の努力を、当社は高く評価しています。
当社にはAWSのスキル豊富なエンジニアが多く、業務のためはもちろん、資格取得についても相談できる環境があります。中には、クラウド設計構築【未経験】から約2年でAWS認定試験コンプリートを達成した社員も!このような心強い仲間と切磋琢磨しながら、スキルアップを目指していただけます。
エンジニア主催の技術勉強会が、週1回程度、開催されています。テーマはAWSを中心として、実務では学ばないような原理的な知識を学習したり、設計業務が未経験の方には基本設計書作成のノウハウを共有したりと、有意義に活用されています。こうして日々進化を続けるAWSの技術動向についても、エンジニア同士で知識を学び合っていける環境になっています。
勉強会でも利用されているのが、AWSのオンラインラボ環境です。会社が提供するAWSアカウントについては、チーム単位でコスト管理しながら利用料を会社が負担し、勉強会以外にも、各自の学習のために利用することができます。このようなハンズオン環境を提供することでも、社員のスキルアップをサポートしています。
ソースコード管理のためのツール「GitHub」を用い、社内でナレッジを共有しています。エンジニアにとって必須技能とも言えるGitを使用して管理されること、Pull requestによる承認機能があること、などの理由で「GitHub」が採用されました。もともとは社内にナレッジ共有のための仕組みがなく、エンジニアが自発的に声をかけあって仕組みづくりが始まりました。このように、組織をより良くしていくための意見が積極的に取り入れられています。
エンジニアのための技術情報共有サイト「Qiita」にて、社外に向けてもナレッジを発信しています。記事を書くことで知識を整理し、理解を深められるばかりでなく、社外のエンジニアからも良い刺激を受けられるようになっています。日々業務を抱えながら、ナレッジ共有のためにもパワーを割くことは簡単ではありませんが、「技術が好き」「誰かの役に立ちたい」そんな社員が多いからこそ実現しています。
実際に様々な制度を活用している社員の声をご紹介しています。
シンプラインで働く姿をイメージするのにお役立てください。
Y.N./エンジニア/東京都在住
K.N./エンジニア/東京都在住
R.O./エンジニア/北海道在住
H.S./エンジニア/埼玉県在住
H.S./エンジニア/埼玉県在住
J.H./エンジニア/大阪府在住
Y.N./エンジニア/2019年入社/東京都在住
シンプラインでは、情報共有基盤としてGitHubを、ソースコード管理だけでなく文書管理の場としても利用しています。
GitHubを使用することにより、テキストに近いMarkdown形式で文章を書くことができ、プルリクエストによるレビューも行うことができます。
私はGitHubに置いた文章のいくらかをQiitaにも投稿していますが、同じMarkdownで記述することからGitHubからQiitaへの流用もし易いです。Qiitaでは外部のエンジニアから意見をもらえる可能性があるという点もモチベーションにつながっています。
K.N./エンジニア/2021年入社/東京都在住
社内ではナレッジ共有の仕組み作りを進めています。
最近では、業務の経験を活かし、AWS CDKによるIaC(コードによるインフラ構築)のTypeScriptソースコードを社内Githubにて共有しました。
AWS CDKは社内での活用事例が少なかったため、「面白い」、「参考になった」との声をいただいています。
今後は各種案件で応用しやすいように、コードの汎用化やライブラリ更新への対応を進めていきたいと考えています。
R.O./エンジニア/2022年入社/北海道在住
日々、不明点は気兼ねなく質問や情報交換ができております。
私自身が初学者の為、知見のないAWSサービスや業務についての知識を多く得られている実感があり、新規案件に携わる際に勉強会で見聞きしているものであることが多く、偏見なく取り組むことができております。
AWSサービスは日々アップデートされていくので、習慣的に知見を得られる機会があるというのが非常に大きなメリットに感じます。
H.S./エンジニア/2016年入社/埼玉県在住
PMOを設けて、グループ内で担当している案件の進捗・課題を把握して、案件担当者が悩みを抱え込むということが無いように努めています。
QA用のチャットルームでも、技術的な疑問・質問に答えたりしています。
また、ほぼ毎日Discordで技術関係の雑談+相談会をしているのですが、そこで案件で作成しているスクリプトの作成で分からない事があるメンバーの相談に乗ったこともあります。
H.S./エンジニア/2016年入社/埼玉県在住
社内勉強会では、トラブルシュートや新しい技術を学んだりする際の手助けになるようにという目的の下、実業務では学ばないであろう原理的な知識(コンピュータの仕組みやプロトコル)を学習する場にしています。
また、基本設計書のようなドキュメント作成のノウハウ・テンプレートを共有することで、設計業務の経験のない方でも基本設計業務に携わることが出来るように教育しています。
講義は、レジュメを用いた解説と質疑応答、時にはラボ環境で手を動かしてもらうという形式をとっています。
J.H./エンジニア/2021年入社/大阪府在住
私自身、AWSでの業務は初めてで業務中分からないことがたくさんあります。そんな時はベテランなエンジニアがチャットですぐさま対応してくださり、時にはビデオ通話を繋げながら丁寧に教えて頂いています。業務内容についても自分ができることだけでなく自分のやりたいこと、スキルアップにも繋がるような業務をさせて頂いたりしています。フルリモートではありますが社内の協力体制は充実していると感じます。