こんにちは。STです。
前回に続き日本酒の話をします。

「純米=アルコールを添加していないもの」ということは、
当然アルコールを添加したものがあります。
醸造アルコールを添加したもので
「アル添(あるてん)」等と言われますが、
普通酒、本醸造、吟醸、大吟醸があります。

このうち普通酒は、本醸造や吟醸や純米の
区分に含まれないものがまとめられている名称です。
醸造アルコールの使用割合が10%以上と高く、
糖類や酸味料等を加えていることが多いです。
純米や吟醸とは異なり決められた区分ではないので、例を挙げると
「清酒 原材料:米、米麹、醸造アルコール、糖類」
といったラベル表記です。

原酒に醸造アルコールを添加する→水で薄める→糖類や酸味料で味を調整する
薄めているので安くてお手頃なことが多いです。
ですが……コレって美味しそうですか?

当然好き嫌いはありますし、質の良い普通酒もありますが、
「日本酒は悪酔いするから嫌い」と言っている方は
あまり良くない普通酒を飲んで美味しくないと思われた方が少なくないようです。
他にも「アル添の日本酒は不味い、純米じゃないと」という方もいます。

吟醸や大吟醸もアルコール添加したものですから、
アルコール添加自体は悪いことではありません。
香りをよく出す、キレを良くする等、意図があり添加しています。

中には美味しい普通酒もありますが、巡り合うのは至難の業です。
美味しくない普通酒を飲んで「日本酒は美味しくない」と思われるのは悲しいことですので、
よく分からなくて迷った際は、吟醸か純米、出来れば純米吟醸を飲んでみてください。

TOP