スタッAフです。
事実ってなんだろうと考えています。
弊社の研修内容の1つとして、
社説を1つ取り上げて以下の3項目について述べるというものがあります。
・社説内に書かれている事実
・社説内の意見
・自身の感想
過去、人数にして2桁数の社員のアウトプットを見て、
「純度高く事実を書けているな」、と感じたことはそうそうありません。
(試しに過去の自分の成果を漁ってみたら、不純物だらけで卒倒しそうになりました。)
じゃあ純度の高い、精製された事実って何?
と考えると、ぱっと答えは出てきません。
*
少し寄り道します。
「こんな嫌なことがあった。」
これは事実ではありません。
「○○という事象があった。」
「それに対して自分は嫌な気持ちを抱くという反応をしている。」
こうすると多少純度が高くなります。
更に細分化していくこともできます。
▼事象
当事者:自分となにがし
発生時刻:いついつ
概要:これこれこう
原因:こんなやんごとなきあれ
▼反応
度合い:数値化すると40%程度
種類:感情に付与してあげる名前
身体的反応:下腹部のあたりに圧迫感が少々
身体的発露:舌打ちや溜息には至っていない
こうやって細分化していくことが、
事実とそうでないものをふるい分けていくことになるのかな、と思っています。
それはきっと無限にできるけれど、
純度が高すぎる事実は情報として使い物にならないな、とも思います。
*
事実は事実として切り出して伝えて、
それが事実だという事実のソースを示す。
事実ではなく想定であるのなら、
それが事実ではない事実と根拠を示す。
これを怠ると、複数の当事者間でやりとりをする時に、
余計なコミュニケーションコストがかかるので避けたほうが良いと思っている、
というさらなる寄り道をいま挟みました。
*
話は戻って、感情的な反応が生じた時の事実の純度を高める取り組み。
実践すると、細分化に夢中になって、大抵の嫌なことはどうでもよくなります。
事実は変わりようがないので、別に反応しても得しないな、という気分になります。
そうやって生きています。
このままエスカレートさせて、
正負限らずどんな事象に対しても感情的な反応をしない、
何考えているのか分からない、機械のような人間になりたいと思います。
思ってはいません。
以上です。
元気です。
(数値にすると52%くらいの元気)
- 目的のキーワードから探す:
- #女性エンジニア
- #移行
- #労務
- #勉強会
- #運用
- #地方
- #面接
- #IT業界
- #経理
- #試験
- #キングダム
- #総務
- #資格
- #シンプライン
- #キャリア形成
- #資格手当
- #テレワーク
- #ネットワークエンジニア
- #エンジニア
- #マーケティング
- #転職
- #人事
- #完全リモート
- #クラウドエンジニア
- #リモートワーク
- #新入社員
- #ワーママ
- #新入社員インタビュー
- #育休明け
- #未経験
- #インフラエンジニア
- #働き方
- #スキルアップ
- #リファーラル
- #ガイドライン
- #福利厚生
- #人事制度
- #セキュリティ
- #ペット
- #経営者
- #プロジェクト
- #ワークライフバランス
- #営業
- #支援
- #働く環境
- #インタビュー
- #CloudFormation
- #HR
- #aws
- #採用
- #Linux