企業の原理原則、と言うと堅苦しいですが、
まあそんな風なことについてです・・・
企業の中には大きくは組織と事業の2つがあります。
そして企業はお金が必要なので、
企業の外には顧客がいます。
それから、企業活動は社会の中で営まれますから
事業活動がより良い社会につながることは
自社にとっても長い目では良いことです
儲けた分を目先の自社私腹のためだけに使うのも、
あまり格好のいいものじゃないですしね・・・
自社の外側にある顧客や社会にとっての価値を高めていくことが
企業にとっては重要なことで
外との矢面にあるのは組織じゃなく事業ですから、
事業の価値が高いことが重要です。
そして事業をつくるのは企業の中で働く人たちです。
瞬間的な利益は、人を考慮せずに実現できても、
長い目での企業の成長は、働く人に左右されるのは明らかです。
そして命令や義務でも人は動けるかもしれませんが
それは長続きするものではありませんし、
それだけで続ける仕事は精神的に良いものではありません。
お金という報酬も大切ですが
それ以外に働く動機として大切なのは
気持ちの充足感や仕事の達成感という報酬でしょう。
シンプラインでは、7月から新しい人事評価制度をスタートします。
コンセプトは、「働く人の動機形成につながる制度」です。
どういう影響を及ぼすかは未知数ですが
外部のコンサルの方にも支援してもらい割と時間をかけて再構築しました。
本題と内容がずれ始めましたが・・・
「働く人」と「顧客」と「社会」にとって良いこと
これはどの企業にとっても、成長のための原理原則でしょう。
長い目での成長を考えれば。
コーポレートサイトへ >
社員ブログへ >

TOP