新しい事業を作っていく中で、
否が応にも他社の類似サービスは気になります。
先行された他社サービスの良い点を
自社のサービスに取り入れていくことはとても効率的ですが、
「良い」というのは利用者にとってのことですから
本来、何を取り入れていくべきかの材料は
類似サービスからではなく、利用者の意見や要望からであるべきでしょう。
もちろんビジネスですから
類似サービスよりも自社のサービスが優れていることは
収益の面からも無視するわけにはいきませんが、
自社のサービスの将来を俯瞰し中期的な成長を考えたときに
一見遠回りのように見えても、
とにかく利用者の声に集中することが近道となるでしょう。
昨日よりも今日、より良く進化していること・・・利用者にとっての利用価値が。
誰かよりも優れているかではなく
誰のために優れているかが大切なことだと思います。
それは事業でも然り、個人においてもです。
——————————
・AIRzサービス(AWSのコスト削減クラウドサービス)
・AIRz奮闘日記
・エンジニアを募集しています!
・技術者ブログ
・シンプラインのコーポレートサイト
- 目的のキーワードから探す:
- #女性エンジニア
- #移行
- #労務
- #勉強会
- #運用
- #地方
- #面接
- #IT業界
- #経理
- #試験
- #キングダム
- #総務
- #資格
- #シンプライン
- #キャリア形成
- #資格手当
- #テレワーク
- #ネットワークエンジニア
- #エンジニア
- #マーケティング
- #転職
- #人事
- #完全リモート
- #クラウドエンジニア
- #リモートワーク
- #新入社員
- #ワーママ
- #新入社員インタビュー
- #育休明け
- #未経験
- #インフラエンジニア
- #働き方
- #スキルアップ
- #リファーラル
- #ガイドライン
- #福利厚生
- #人事制度
- #セキュリティ
- #ペット
- #経営者
- #プロジェクト
- #ワークライフバランス
- #営業
- #支援
- #働く環境
- #インタビュー
- #CloudFormation
- #HR
- #aws
- #採用
- #Linux